こんにちは
三郷市トヨダ建設のライフオーガナイザーたつみです。
人の集まるリビングやダイニングに
モノを溜め込まないお片付け術。
究極のポイントはこれです。
家具を動かす!
ダイニングテーブルにちょっと置かれたものを
食事の時に周辺の家具の上につい置いていませんか。
例えば、TVボードの上や電話台、
腰高の収納棚の上。
テーブルに置いてあったものを手にしながら
「どこに置こうかしら〜」
と見渡すとふと目に入るこれらの便利な場所。
つい置いてしまってそのまま。
そして次の食事の時にまた上に重ねてしまい、
しばらくすると何があるのかはっきりしなくなってくる、ということ
どなたでも経験があるのではないでしょうか。
いつもここが山積み・・・
と悩むくらいなら
ここに正式な住所を作ってしまう事も一つです。
なんで置いてしまうかというと
ここが便利な高さで便利な位置だからですよね。
そう考えると、ここが正式な置き場になれば
リセットする時に動きが格段にスムーズになります。
TVボードの扉内や引出しの中をまるまる一時置き場にする。
電話台を大きめの棚に置き換えて、収納スペースを取れるようにする。
モノを置く事を考えて家具の位置を調整すればより便利になります。
また、前回の動線は各駅停車の通り、
手前で降ろせるものは部屋の奥まで持ち込みません。
部屋の入り口近くに腰高の棚を配置し、
トレー等を上に置けば、手紙や鍵類、貴重品などの
一時置きが確保できます。
壁にレターポケットやキーフックを取り付けても良いですね。
テーブルに一旦置いてから再び仮置き場へ移動するより
一旦置きと一時置きを一緒にしてしまうのが楽なのは
言うまでもありません。
特に手紙は家族が必ず目を通す事が必要ですから
部屋の入り口近くに置き場を作る方がよいでしょう。
これから大掃除を本格的に始める方も多いでしょう。
この機会にご自分やご家族の動き方を踏まえて家具の配置を
見直すのはいかがですか。
◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
♪整理収納についてもっと詳しく知りたい方向けの講座も開催中です♪
【はたらくママのための収納術講座】
12月18日(日)
10:30~12:00 トヨダ建設豊徳館にて
参加費1,000円
「散らかっても片付く部屋づくりのヒント」
お申込みはここから→☆
◯詳細はこちらからもご覧頂けます。
たつみようこのブログ→「ラクチン生活のススメ」
◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
text: Yoko Tatsumi all rights reserved.