公共トイレ巡り

花粉で鼻がガビガビな眞田です…

段々と過ごしやすくなってきましたが、花粉症のせいで春が少し憂鬱です💧

桜が咲くのは来週あたりでしょうか。早稲田団地の桜並木楽しみだなあ🌸

 

 

▼週末カフェ巡りの最中に発見

渋谷区内に公共トイレを設置するプロジェクト「THE TOKYO TOILET」により生まれた、一味違った公衆トイレです。

全部で17箇所あり、それぞれ有名なデザイナーさんが設計されています。

偶然にも2箇所見ることができました✌🏻ラッキー

▲代々木にある西参道公衆トイレ

設計は、建築家の藤本壮介さん。

手洗い場がポイントで、中央が大きく凹んだ器のような形状になっています。

水栓が5つあり、それぞれ位置や高さが違っているため、車椅子の方や小さいお子さんにも使いやすく設計されています。

 

▲千駄ヶ谷にある裏参道公衆トイレ

設計は、インダストリアルデザイナーのマーク・ニューソンさん。

銅製の屋根を使ったピラミッド型の特徴的な外観です。

淡いグリーンで統一されていて、なんとも清潔感のある内装でした。

 

 

まだ3箇所しか出会えていませんが、今年中には残る14箇所も制覇したいです。

渋谷区に行かれた際はぜひ、お散歩しながら足を運んでみてはいかがでしょうか(^_^)