
2012/1/23
年明け2週が過ぎてしまいましたが、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 間際の発表になってしましましたが、 1月22日に収納講座を開催致します。 テーマは「クローゼッ […]
くらしと収納 こんにちは 三郷市トヨダ建設のライフオーガナイザーたつみです。 いよいよお正月までのカウントダウンが始まりました。 仕事納めで一区切り、 大掃除も佳境を迎えている頃でしょうか。 […]
こんにちは 三郷市トヨダ建設のライフオーガナイザーたつみです。 人の集まるリビングやダイニングに モノを溜め込まないお片付け術。 究極のポイントはこれです。 家具を動かす! ダイニングテーブルにちょっと置かれたものを 食 […]
こんにちは 三郷市トヨダ建設のライフオーガナイザーたつみです。 前回は「動線は各駅停車で」というのが前回のお話。 外から帰って来たら、持ち込んだものを降ろしながら リビングやダイニングに向かいましょう、とい […]
こんにちは 三郷市トヨダ建設のライフオーガナイザーたつみです。 人が集まるところは自然とモノが集まる ということでした。 モノが溜まらないようにする工夫の一つとして 「動線は各駅停車で」 &n […]
こんにちは 三郷市トヨダ建設のライフオーガナイザーたつみです。 家の中でも自然とモノの集まる場所があります。 ・玄関周り ・キッチンカウンター ・ダイニングルーム ・リビングルーム   […]
こんにちは。 ライフオーガナイザーのたつみようこです。 前回はクローゼットの棚卸しのお話をしました。 必要量を見直して、足りなければ足し、多ければ手放します。 「手放す」というのは「捨てる」ことではありませ […]
くらしと収納 10月のテーマは「衣類」です。 ___________________ こんにちは。 ライフオーガナイザーのたつみようこです。 10月は衣替えの季節とはいえ、 気温が読めないとなかなか夏物に […]
初めまして。 「くらしと収納」コーナーを担当するライフオーガナイザーの巽洋子です。 ライフオーガナイズとは、 「アメリカ発、暮らしや空間、思考を整理し仕組み化する技術」 その技術を使い、住む人 […]